デスケーラーについて

ページタイトル
  • subpage-01

    デスケーラーについて

    デスケーラーは、水道管やボイラーの内側に付着する物質「スケール」を取り除く薬品です。

    スケールは、主にカルシウム・マグネシウム・シリカなどの無機塩類化合物からなる固形成分ですが、これらを塩酸系の洗浄液を使って除去すると強い酸で金属を腐食させてしまう事がありました。


    金属の表面が傷むと経年劣化が早くなり、修理や交換のためのコストがかかってしまいます。

    デスケーラーのココだけの話をしましょう。

    そのため、従来は洗浄液の他に傷んだ金属を補修するためのトリートメント液が必要でした。
    デスケーラーは、塩酸を主成分としながら、インヒビターなどの添加物を混合する事で、強い酸性を保ちながらも腐食性を小さく抑えられた薬品です。また、添加剤の効果でスケールの洗浄時間も短縮されました。



    さらに、手など肌に直接付着したとしても影響は小さいので、安全に作業出来ます。
    使用用途としては水道管・ボイラーの他に、熱交換器・射出成型器の洗浄、さらに船やボートに付着した貝殻の除去・ミキサー車などの回転シャフトについたコンクリートの除去・排気ガスで汚れたトンネルの洗浄などがあります。これらの用途から、デスケーラーには大容量の製品が多いのですが、輸入品の中には一般家庭用の小さめサイズの物もあります。


    これらを通販で入手し、家にある水道管の掃除や金属の錆を取るなどの用途に使えば、家庭用としても役立ちます。


    デスケーラーの効果は、各国軍隊でも認められています。認証が困難とされているアメリカ海軍、イギリス海軍で使われているだけでなく、日本の海上自衛隊でも効果が実証されています。



  • subpage-01

    熱交換器の皆が知りたい情報

    排熱とは、捨てられる熱のことです。今、その眠れる資源が企業の間で注目を浴びています。...

    詳細

  • subpage-04

    熱交換器をもっと知る

    現代では、省エネルギー(以下省エネ)といったことがかなり浸透してきました。家庭では家電を買い換える際に省エネタイプにしたり、明かりをこまめに消すことや使用していない家電はコンセントプラグを抜いておく等で実現しています。...

    詳細

  • subpage-02

    熱交換器の意外な事実

    熱回収とは、物質を燃やした熱を垂れ流しにせず再利用する仕組みのことです。現在もっとも注目されているのはゴミ焼却に関するリサイクルの一種としての熱回収でしょう。...

    詳細

    subpage-03

    熱交換器の事柄

    現代では、省エネルギー(以下省エネ)といったことがかなり浸透してきました。家庭では家電を買い換える際に省エネタイプにしたり、明かりをこまめに消すことや使用していない家電はコンセントプラグを抜いておく等で実現しています。...

    詳細

トップ

  • 熱交換器の皆が知りたい情報
  • 熱交換器をもっと知る
  • 熱交換器の意外な事実
  • 熱交換器の事柄

Copyright © 2018デスケーラーについて All rights reserved.